設定がよくわかんない、窓の開発環境

WindowsノートPCのローカル環境でMPI使いたくて、VisualStudioを環境設定したけど、ライブラリの追加とかプロジェクトごとに設定するとか気付かないです…MPICHのディレクトリ構成がUNIX系と結構違う。設定後に開発環境の再起動あるいはセッションの再ログインがいるっぽい。設定したあと、直ぐに反映されなかった。Windowsのプログラミングは本質的なところ以外(環境設定やソリューションの概念)が難しい気がする。エディタでできる範囲越えるとさっぱりだ。
環境変数でパス通しただけじゃ動かないのは何とかしてほしい。OpenMPはコマンドですんなりコンパイラ動いたのに。
なんにせよハードの勉強にもなるので、並列計算はやってて楽しい。

Cellはしばらくチェックしてなかったけど、Windowsのツールから計算なげる方法。PPE、SPEをこれまでより少ない数の(100行→30行程度)関数で記述する方法がIBMのサイトで紹介されてた。上手くチューンすれば、まだまだ利用価値はありそう。

CUDAは次の仕様とGPUが出る前にもっとトレーニングしないと。でOpenCLの動向もおっかけると。

夏場はスパコン使ったチューンの勉強もしないと、その前に並列アーキテクチャの期末試験とスパコン実習何とかしないと…