2008-01-01から1年間の記事一覧

ぱやコンサート動画、こっそり、うp

24.25日には間に合わなかったのですが、この前の友人のクリスマスコンサートの動画を上げておきます。内輪向けなんでこっそりで、おねがいします。【ニコニコ動画】些末事クリスマスコンサート

友人ぱやぱやの関空クリスマスコンサートは本日15時半頃

みなさん、今年は本当にお世話になりました。どうか、来年もよろしくお願いします。という、挨拶はクリスマスがおわってからですねwそんなわけで、明日は友人が関空でクリスマス・コンサートをするようなので、演奏を聴きに行ってこようと思います。下記に…

研究室の大掃除&忘年会

お世話になっている研究室の大掃除のお手伝いと忘年会に参加させていただきました。書類整理や床磨きをやっていたんですが、1年間貯まった汚れってしつこいですねブラシやら雑巾やらスポンジ等を色々試したんですが、結局、スポンジの細かいメッシュで力入れ…

Cell B.E. クラスタの「はうとぅー」サイトがありました

昔、私もやっていたCell B.E.のクラスタについて「はうとぅー」を書いたサイトがありました。2007年にPS3×8台構成のクラスタを発表していたMITのGaurav Khanna先生のグループのようです。追試を行い方にはさんこうになるのではないでしょうか?実際にクラス…

openSUSE 11.1 がmono 2.0 をサポート

Slackware系なので完全にスルーしていましたが、openSUSE(旧SUSE Linux)の新バージョンで、オープンソースの.NET実行環境 mono をサポートするようです。 http://www.atmarkit.co.jp/news/200812/19/opensuse.html 他のディストリでmonoの環境を整えたい場…

サイフを忘れて街まで

出かけてしまいました。紛失とかでなく家の机という、ボケ。 カバンに現金入れてて助かったけど、カード類一切無しは何かと不便な一日でした。

OpenCL 1.0 が批准されたらしい

OpenGLのスペルミスではありません。 OpenGLの規格を決めている団体Khronosグループが新しいクロスプラットフォーム対応の並列プログラミング標準規格を発表されました。ロイヤリティフリーで利用できるようで、CPU、GPU、Cell、DSP((Digital Signal Proce…

Isis Draw の後継 Symyx Draw

以前、化学構造式を描くためにIsis Drawを使っていたのですが、 改めてダウンロードしようと下記サイトにつないだら、http://www2.mdl.com/Windows版の該当パッケージがみあたらず、サポート切れのMacintosh版しかおいてませんでした。 よくみたら、2008年11…

古書店物色

しばらく日記をサボっていたら、いつのまにか12月ですよ。相変わらず堕落した人生送ってますが、昨日のセミナー帰りにまた古書店物色してきたので、その戦利品をメモしておきます。狩ったのは下記3冊。 PCクラスタ構築法―Linuxによるベオウルフ・システム作…

ゆっくりした結果が始発だよ

連休大変よく遊んで足腰が筋肉痛(というより関節痛)の中、月曜日の始発で帰宅中だったりします。携帯からなんで簡単に書きますけど、日曜は朝から地元で資格試験受けて、 昼から大阪城(と公園)をウロウロ、 久々に心斎橋の混雑に揉まれて、 軟弱体質とし…

焼肉食い過ぎた

連休ということで関東の友達と遊んで晩飯に焼肉食べてきました。 焼肉食べたのは結構久々なんですが、大食漢と一緒だったのでつられて凄い量(3人で10人前)くらい平らげました。 ほとんど90分肉ばっかり、強火で焼いていたのでまさに戦場。 食べ放題だ…

Facioがバージョンアップしてた

3D分子モデリング作成and可視化で便利なフリーソフトFacioが11月8日にバージョンアップしてました。 pdbやmol等の構造データを複数読み込んで編集したり、 作成した分子モデルを外部のGAMESSやTINKER等(別途準備が必要)に投げ入れて 分子軌道を量子化学計…

Cell B.E. SDK 3.1をYDL6に入れた

10月中頃にCell B.E. SDK3.1が出ていたのですが、 なかなかインストールする時間がなくて放置していました。 Yellow Dog Linux 6 (ベースがFedora 7)をのせた Cell B.E.をリモートで使えるようにしたついでに入れてみました。 参考にしたサイトはいつも通…

ひさびさに旧研究室へ

行ってきました。要件は後輩の研究に少し協力するということでした。以前、使っていたクラスタ計算機がホコリをかぶってましたが、掃除してくるの忘れました・・・ おそらく、みなさん変わりなくお元気(?)そうだったのですが、研究室は中間発表前というこ…

最近おもしろかった他人様の動画

最近見た動画で面白かったもののリンクを貼っておきます。(中には古い物もありますが)他の方がうpされた動画で私が上げたものではありません。 【ニコニコ動画】【計算機】全・半加算器【基礎】【ニコニコ動画】Phunで加算器つくってみた 【ニコニコ動画…

Core i7

いつの間にかインテルが新型クワッドコアCore i7 (Bloomfiled)を発売していたみたい。http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/04/news016.html種々のベンチマーク見る限り従来のCore 2よりも高性能なのは明らか。が、内部コアのレイアウトが変わ…

今朝はVistaのアップデートが山盛りだった

Windowsの自動アップデート機能は大抵はシャットダウン時に更新してくれるのだが、まれに大型アップデートの時はその場で再起動ダイアログが表示されて、ほっとくと再起動してしまう。今朝は山盛りアップデートだったらしく、コーヒー入れに行ってる間に再起…

blogに自動で目次を付けてくれるMokuji

MokujiはblogのURLを登録すると自動的に目次を作成してくれるサービス。本文やタイトル等で触れられている文字を元にキーワード分類してくれる。投稿時にカテゴリ分類しても、昔の記事が見つからない時に、バックナンバーで検索する際に使えそうだと思った。…

PSP買い換え

長いこと愛用してきたPSP-1000から新型のPSP-3000に買い換えました。カラーはまたしてもホワイト。ゲームを始め、音楽プレイヤーや動画再生から無線LANスポット検索、GPSナビ、緊急時のUSBメモリ代わりとはるかに据置型のPS3より長時間(少なくても2000時間…

アドホック・パーティーは快適

PS3とPSPのアドホック通信をサポートするソニーのアドホックパーティ for PSP のβサービスが稼働しました。(以下、AP)さすがにソニーの公式サービスなので接続は安定していると思います。無線LANアダプタを使用した際のXLINK Kai…

古書籍店で色々仕入れた

以前から分子生物学や遺伝学、免疫学等のスタンダード教科書が欲しかったのですが、新版は何かと高価なので手が出ず見送っていました。しかし、大抵の日本語訳版は原書の1バージョン遅れで発刊されることがほとんどで、だったら、中古で旧版の訳書を買って…

今朝は霜が降りてた

海の向こうでは指導者を決める大事な選挙をやってるみたいですが、それはさておき、今朝の近畿地方はこの秋一番の冷え込みだったそうです。午前中、寒さで身体がふるえて仕方なかったです。まだ、ダウンジャケット着るにも少し早いですしね。気持ち的にはコ…

プリント鯖

プラネックスのUSB用のプリントサーバーを家庭内LANに設置しました。有線LANでローカルプリンタが印刷でき、双方向通信(インク残量等の監視)も可能で設定はホームルータ並に簡単という優れものです。こんなの↓ http://www.planex.co.jp/product/p…

整理整頓は苦手

連休中、自室の整理整頓やらLANの敷き直しやらをしてました。 気を抜くといつの間にか増殖する本、CDそしてDVD。自分で買ってきているわけなんで購買を控えればいいだけの話なんですが、必要なくなったものは、適時処分しないと収納スペースがすぐい…

部屋の改装・電気工事編

昨日、業者の方に来ていただき自室のレイアウト変更に合わせて照明の敷き直しを行いました。これまで、一般的な家庭用の丸形の蛍光灯30W+40Wが1つだったんですが、仕事の機材をのせるラックを置いたり、書庫を増設すると照明が遮られて机が暗くなってしまっ…

人と自転車の数がいつもより多かった昨日

理学部のある北部構内がやけに人が多かったのは益川先生が特別記念講演をされていたようです。残念ながら私はその時間、自分の研究室のセミナーのため参加できませんでした。大学のHPに記念講演の詳細が掲載されていました。時間があれば受賞された4先生の関…

動画とナレーションを同時に収録するための基本システム

友人に高フレームレートでのSTGゲームの録画とその実況を収録するにはどうすればいいか、相談を受けたので簡単に説明してみることにする。一例として据え置き型家庭用ゲーム機を利用した実況録りのシステムを組んでみた。必用な物はビデオキャプチャーカード…

音響技術メモ

イベントで使用したミキサーの設定とエフェクターのパラメータについて、次回に活かすための個人的なメモ。使用機材:XENYX 1002FX http://www.behringer.com/1002FX/index.cfm?lang=JPNマイクA-1(高音域):EQ High +3〜6, EQ Mid +1〜3, EQ Low -1〜3, Low …

色々試して結局、AviUtlに戻ってきたH.264

FFmpegでH.264のエンコードするためにオプションの変数を変えたりバッチ書いたり試行錯誤したが、あるフレームサイズ(512x384)では特定の映像ビットレート(約600kbps)以下に変換してくれない現象が起こり。(フレームサイズを変更すれば低ビットレートに下…

ffmpegを用いたH.264/AACを2passで動画エンコードする際のオプションコマンドについて

ffmpegのエンジンさえあればCUIでコマンドを叩いてもいいのだが、フロントエンドである3GP_Converter(携帯動画変換君)でバッチファイルを作っておけばドラッグ&ドロップするだけでいいので、ffmpegのオプションのパラメータをいじってみた。変換君を使って…