Linux

ubntuでPPTPのVPNに接続するとき必要なツール

下記のツールをsudo apt-get installでインストールすると GNOMEのnm-appletにVPNの設定項目が表示される。 network-manager-vpnc network-manager-openvpn openvpn network-manager-pptp ネットワーク状態表示アイコン>VPNの設定>追加>PPTP tunnel> Con…

GNU Makeのバイブル本

c/c++のプログラムをコマンドラインでコンパイル、リンクを自動化してビルドするために必要となるMakefileを記述するためのツールの一つGNU Makeの参考書。UnixプログラムのMakefileを自分の環境に合わせて書き換えてインストールしたことが全くない人には少…

Cell B.E. クラスタの「はうとぅー」サイトがありました

昔、私もやっていたCell B.E.のクラスタについて「はうとぅー」を書いたサイトがありました。2007年にPS3×8台構成のクラスタを発表していたMITのGaurav Khanna先生のグループのようです。追試を行い方にはさんこうになるのではないでしょうか?実際にクラス…

openSUSE 11.1 がmono 2.0 をサポート

Slackware系なので完全にスルーしていましたが、openSUSE(旧SUSE Linux)の新バージョンで、オープンソースの.NET実行環境 mono をサポートするようです。 http://www.atmarkit.co.jp/news/200812/19/opensuse.html 他のディストリでmonoの環境を整えたい場…

Cell B.E. SDK 3.1をYDL6に入れた

10月中頃にCell B.E. SDK3.1が出ていたのですが、 なかなかインストールする時間がなくて放置していました。 Yellow Dog Linux 6 (ベースがFedora 7)をのせた Cell B.E.をリモートで使えるようにしたついでに入れてみました。 参考にしたサイトはいつも通…

LinuxでSilverlight

LinuxでSilverlightアプリケーションを開発するプロジェクトが進行している。.NET FrameworkをLinux上で動かすMonoプロジェクトの一環のようだ。Mono http://www.mono-project.com/Main_Page ソース元 http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,38000790…

KNOPPIX 5.3.1 の日本語版が出たようです

DVDブータブルなLinuxであるKNOPPIXが約1年半ぶりに新しくなったようでで。カーネルが2.6.24.4、ディスクトップがKDE 3.5.9採用している。しかし、起動オプションは新版のKDE 4.0.1も利用できるようだ。DVD版のみ、教育用にはCD版もあった方がいい気がしな…

引き継ぎ資料動画のうp・テスト

zoomeに動画をアップロードする際、個人のマイページだと、 動画に対し他の人がコメを書き込めないために、 サークルページ「zoomeサイエンス」を作成しそちらにアップすることにした。 サークルページというのはmixiでいうところのコミュにあたる。ローカル…

Linuxにおけるディスクトップの動画キャプチャpart3

結局、上手くいかなかったのでVNC Server & Viewer(Client)で Windowsでレコーディングすることにした。 VNC Viewer の画面をWindowsエンコーダで録画する方法だ。 編集は初心者らしくWindowsムービーメーカーを使う。Winムビメカでプロジェクトファイルから…

Linuxにおけるディスクトップの動画キャプチャpart2

ffmpegのオプションでH.264フォーマット変換できることが分かった。 これでディスクトップ動画のキャプチャのアウトプットを 直接H.264/AVCでできないだろうか? できれば、zoomeへのアップロードがだいぶ楽になる。 ただし、H.264フォーマットだと編集ツー…

Linuxにおけるディスクトップの動画キャプチャ

研究資料の引き継ぎのためにXWindow環境での、 Linuxディスクトップの動画をキャプチャリングする方法を探していると、 『ffmpeg』というコマンドラインの動画エンコーダのオプションで録画できるようだ。 ffmpeg自体のアウトプットが ASF、AVI、Matroska、N…

PS3・Fedora8はXFceで使うと吉

PS3 でFedora8の標準ディスクトップ環境であるGNOMEを利用していると、あっという間にメモリ使用率が100%になって、swapに読み書きするのでいくつかのアプリケーションを起動させると、ハングして強制ログアウト(ログイン画面に戻されます)します。他のデ…

続・PS3でfedora8

PS3のディストリをfedora8に移行して3日目ですが実は3回再インストールしてます。(インストールについてはhttp://d.hatena.ne.jp/hoehoe2nd/20071110/1194679723を参照)初回インストールにデフォルト設定でフルパッケージ選択したところ、Xen関連のエラー…

「PLAYSTATION3にFedora8をインストール」まとめ

(1)PLAYSTATION3のXMBからFirmwareを最新版にする。 ホームメニューの (設定) から (システムアップデート)を選び、○ボタンを押す。 [インターネット経由でアップデート]を選び、○ボタンを押す。 アップデートデータをダウンロードする。 (2)CELL-Linu…

PS3でFedora8を試す。

(追記:Nov. 12, 2007) 下記の情報をまとめた記事が以下にあり、そちらの情報の方が新しいです。「PLAYSTATION3にFedora8をインストール」まとめ http://d.hatena.ne.jp/hoehoe2nd/20071110/1194679723 今日はプレ実験としてFedora8 のPPC版をダウンロード…

MPICH2を使ってみた

MPICHはプログラムを実行のたびにmachinefileを読みホストにアクセスするのに対し、MPICH2は先に各ホストでデーモンを起動させておき、その上でプログラムを実行するタイプ(LAMに似てる?)。色々と文献を調べると後継のMPICH2の方がMPICHより効率が良いら…

MPIのベンチ(追記アリ)

PS3 Linux で MPI を利用することは意外とあっさりできた。ディストリビューションが異なるnodeをつないでもディレクトリ構成さえ同じであれば問題なく通信できた。また、Yellow Dog Linux 5 の PS3 を 2、4 ノード用いた場合と Fedora7, Ubuntu 7.0.4 を別…

Cell BE Cluster 好評稼働中

エラー続きだったのに、再設定したらあっさりとMPIの送受をしてくれた。Yellow Dog Linux 5.0 for PLAYSTATION 4台 Ubuntu 7.04 2台の2セット計6台が稼働した。残り2台をFedora7時期的にFedora8にするかもしれないが、 ディストリごとにベンチマークとって、…

IBMからCellSDK3.0リリース

以前、Cell SDK 3.0の early release が出ていたと書いたが、 IBMから正式なリリースがあったようだ。(2007.10.19) 時間があるときに内容物をチェックしたい。 開発キットに含まれるのは以下の通り、(いいかげんな直訳なので注意) Cell/B.E.™ Software Dev…

OpenGLの勉強中

物理モデルを可視化するために、 3D(2D)グラフィックスのプログラムインターフェースである OpenGLを勉強中。DirectXの対抗馬でもある。 多少枯れたGPUでも問題なく利用でき、 Windows Aero や Beryl が動いてる環境であれば快適に利用できる。 マルチプラッ…

PS3用 Ubuntu 7.04 に環境を移行

PS3 Linux の中では Ubuntu が比較的サクサク動くらしくまた、最新版にはCellSDK2.1 が含まれていると聞き、mpichやGlobusの導入と合わせて検証のためにインストールしてみます。さて、PS3のシステムヴァージョン1.6以降では「その他のシステム」のインスト…

私的なYDLメンテの覚書

強制リセット抜きにPS3のゲームOSとデュアルブート可なのは未だに、Yellow Dog Linux 5.0 for PS3 だけっぽい。在宅研究でSIMDプログラムのトレーニングをするために、久しぶりにYDLを再インストールした。使い勝手をよくするための設定がFedoraに比べると多…

fedora8-test1を試す

11月に正式リリースが予定されている次期Fedoraのtest版がリリースされました。久しぶりに時間が取れたので、今週末はこれをインストールしてみます。ダウンロードは下記のFedora Projectのミラーリストから行えます。http://mirrors.fedoraproject.org/publ…

Fedora 7 関係

i386 版の Fedora7 のインストール DVD 付きの初心者向けサーバー構築マニュアル。DNS、DHCP、mailサーバー、FTP、SSHなど基本的なサーバーの設定について具体的にかかれている。多色刷りで見やすい分、内容は最低限に絞ってある。TECHNICAL MASTERはじめて…

F7が重かったので

ラボの筐体が日本語版の Yellow Dog Linux 5.0 を入れる事になったので、自宅の環境もまた YDL に戻した。Fedora に比べるとインストールは早いが E17 ディスクトップ環境(X)が使いづらい。どうせ作業はほとんどコンソールでやるので別にかまわないが、Fed…

Fedora 7 リリース。検証

先月末に Fedora 7 がリリースされた。これまで Fedora Core として発展してきたが、今後は Fedora の名称に統一されるようだ。イメージファイル ISO は以下の URL から好きなサーバーを選択するとよい。 http://mirrors.fedoraproject.org/publiclist/Fedor…

PS3 に Fedora Core 6 をインストール

Yellow Dog Linux 5.0 の国際版に引き続き Fedora Core 6 の PPC 版をクリーンインストールしてみました。インストールには PS3 のデバイスにアクセスするための ADDON CD もダウンロードして CD-R に焼いておく必要があります。また、Fedora Core 6 のブー…

Yellow Dog Linux 5.0 のインストール

私がPPC アーキテクチャの Linux を扱うのは今回が初めてになる。 PPC 系の Linux の ディストリビューションイメージは 32bit/64bit の両方を含むと聞いた。 だから ftp サイトには PPC の項目が一つしかないのだろう。さて、PLAYSTATION3 本体システムの v…

Cell Broadband Engine 購入

6万円弱でCellプロセッサ搭載機を買って参りました。 しばらくは、Cellプログラミングに使えるLlinuxディストリビューションを選定する作業になりそうです。 今のところ、Fedora Core 5/6 か Yellow Dog Linux 5.0 のどっちかが一般的とされていて、 文献も…

最近読んだ本メモ

Linuxサーバーのいろは本、CentOSというよりLinux全般のサーバー管理手引き書。 似たような本がFedora Coreでもあるので、それらを読んだ人にはいらないかもしれない。 Amazonでのユーザーレビューは評価低め。ぶ厚さの割に・・・。CentOSサーバ構築バイブル…