2008-01-01から1年間の記事一覧

研究室のセミナー参加してきました

先日、新しい研究室のセミナーに参加してきました。以前の研究から分野が変わり専門用語の日本語すら危ういなか、久々にサイScience等のジャーナルの文献紹介、先端研究の学会発表後の報告会も兼ねていたようで、初めて聞く内容を必死でメモしたりグラフの内…

筋肉痛に・・・

昨日は昨年度お世話になった研究室の先輩達と久々の再会をし、ROUND1のスポッチャでビリヤードやバトミントンで盛り上がった。終始楽しく盛り上がりつつも間で近況報告や情報交換もできて有意義だった。お盆ということもあり帰省や仕事で会えないメンバーも…

地元の夏祭りの花火

今日は地元の夏祭りがあり近くの山で花火が打ち上げられていた。去年まで知らなかったが、自宅近くの幹線道路が路駐で一杯。近所のお店の駐車場やバス停も見物客の姿が見られた。パトロールのためかパトカーが往復していた。普段は人影はまばら、路駐はあま…

OHPシート印刷してみた

前回の日記でOHPの基本について調べたが、今日は実際にPowerPointのスライドをOHPシートへ印刷をしたので続きを記しておく、。インクジェットプリンタ用のOHPシートを地元の文具専門店で買ってきた。田舎の故、販売されているOHPシートの種類が無くインクジ…

初めてOHP使えと言われ・・・

面接で自己PRと過去の研究およびfuture planを聞かれることはよくあることだが、これまでプレゼンの形式といえばスライドとプロジェクタを使うか黒板がほとんでOHP(Overhead projector)を使った事がなかった。次の試験で各自OHPを容易してこいと指示があった…

タンパク質機能解析のためのバイオインフォマティクス

藤博幸先生の『タンパク質機能解析のためのバイオインフォマティクス』を読んだ。この本ではアミノ酸配列、立体構造、ゲノム等のデータ比較することから得られる進化的情報からのタンパク質機能解析について書かれており。特に分子進化、生化学・生物学的機…

mixi radio の使用感

mixi radioを使い始めて2〜3日目の感想や気づいたことをメモ。自分や友人が疑問に思ったことをまとめてみた。 ヘルプの転載Q. 携帯電話やiPodなどの音楽プレイヤーでも聴けますか? mixi RadioはPCのみでお楽しみいただけます。携帯電話には対応しておりませ…

mixi radio のマイ・ラジオが生成されない件

7月9日に公開されたmixi radio。 http://music.mixi.jp/search_music.plストリーミング再生でピックアップアーティストや、新曲まとめ聴きができて便利。840円の定額で課金すれば高音質な再生が可能。また、自分の好みの曲やアーティストを登録することで、…

にわかにBIを学ぶ

東京化学同人出版の応用生命科学シリーズの9巻にあたる『バイオインフォマティクス』(美宅・榊編)を読みました。この本は各章をそれぞれの専門家が分筆したものをまとめたものであり、著者は私でも知っている様な有名な先生(榊・金久・高木先生など)が書…

ポストゲノム情報への招待

最近は真面目にバイオインフォマティクスの基礎を勉強しているため、本の話題ばかりですね。金久實の『ポストゲノム情報への招待』を読みました。この本のメインは情報生命学で必要となる各種データベースの紹介と、配列比較や構造・機能予測で用いられる計…

DNAと遺伝情報の物理

『岩波講座 物理の世界 物理と情報6 DNAと遺伝情報の物理』というタイトルの本を読みました。遺伝情報に関する参考書というよりは読み物で、チャプターによってボリューム・クオリティの差が激しいです。(5章は本編というより後書き)4章は核酸の分子進化工…

Essential細胞生物学は良い教科書

生化学や分子生物学の初学者向けで有名な本『Essential細胞生物学 原書第2版』を読みました。多色刷りでfigureの数も多く本編を細くするコラムや論述型の練習問題も多数掲載されているために、学部1〜2年向きに最適な教科書でした。値段は少し高いですが十分…

SSD搭載のLet's note Premium Edition ?

先日、愛用していたLet's note CF-Y2のHDDが破損して、HDDを交換修理に出そうサポートに電話したら、検査で1万、交換になると5〜6万と言われて、その値段だったら自分で交換するか、安いノートPC買えるよと思った。前々からASUSのUMPCであるEeePCには興味が…

LinuxでSilverlight

LinuxでSilverlightアプリケーションを開発するプロジェクトが進行している。.NET FrameworkをLinux上で動かすMonoプロジェクトの一環のようだ。Mono http://www.mono-project.com/Main_Page ソース元 http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,38000790…

XMLとCSSについてまとめ

(注:勉強中のメモ書きのため、あまり役に立たないであろう) XMLとHTMLは現在統合してXHTMLになった。XHTMLに従った記述をしておけば、どのブラウザで見ても各自の環境設定に合わせて見ることができるのが最大のメリット。RSSはXMLの機能の一部を利用した…

AjaxのためにJavaScriptとXMLとCSSを学ぶ

.NET Framework におけるWebアプリケーションの規格はASP.NETがある。C#やVBで記述したプログラムをWebプログラムで利用することが出来る。ASP.NETを使ったAjax(Asynchronous JavaScript + XML)にたどり着くために、基礎であるXMLやJavaScript, スタイルシー…

KNOPPIX 5.3.1 の日本語版が出たようです

DVDブータブルなLinuxであるKNOPPIXが約1年半ぶりに新しくなったようでで。カーネルが2.6.24.4、ディスクトップがKDE 3.5.9採用している。しかし、起動オプションは新版のKDE 4.0.1も利用できるようだ。DVD版のみ、教育用にはCD版もあった方がいい気がしな…

Windows あれこれ

4月16日に日本語版 Microsoft Windows Server 2008 が発売されるようだ。サーバーを利用するデバイスやノードの数によって、それに応じたClient Access Licenseが必要となる。5 CALのStandard と 25 CAL の Enterprise と Web Server の3つのエディションに…

マイクロソフト Robotics Developer Studio 2008 CTP版リリース

Microsoftのロボット制御プログラミング開発のCommunity Technology Preview版がリリースされた。アカデミックおよび非商用利用であれば無償で利用できるようだ。分散コンピューティングにも対応し、ロボット工学機能を3Dシミュレートする機能も搭載する。Mi…

アイ・オーがPCI Express x1の地デジチューナーを発売

これまではパソコンで地デジの放送を見るためには、地デジチューナー搭載の市販品を購入するしか方法がなかった。これは地デジの受信に必要なB-CASカードがB-CAS社から貸し出されている性質上、パーツメーカがPC用後付地デジjチューナを作ることができなか…

Googleサジェストが復活

以前にGoogleのポータルサイトのアップデートにともない、 日本語版のGoogleサジェストが使えなくなったと書いたが、 今週になってサイトを確認したところ復活していた。 サジェストのポータルも通常のGoogleと同じメニューに変更されていた。 Googleサジェ…

AviUtlのプラグイン

Adobe Premiere Element の編集機能は申し分ないのだけど、 電卓片手にビットレートを調整しても出力されるFLVの画質がイマイチよくない気がする。 (H.264関係の編集やBDへの書き出しなどの機能があるのは利点。)ネットを調べるとAviUtlとVP6 VFW CodecでF…

KORG DS-10

往年のKORGのアナログシンセMS-10をシミュレートしたヴァーチャル・アナログシンセがなんとニンテンドーDSで出るらしい。でも、マニアックなものだけにAmazoneだけで限定販売するらしく、2008年7月24日発売予定にも関わらず既に予約が始まっている。スペック…

Windows Vista SP1 がリリース

一般向きにWindows Vista SP1が公開されています。ただし現在は手動でWindows Updateした場合の更新プログラムとして配布。自動アップデート対応は4月から開始でWindows使用中に勝手にダウンロードして、終了時にインストールしてくれるという仕様。ヴァージ…

Google EarthでCtrl+Alt+Aを押すと

今更ながらGoogle Earthの便利機能(?)の一つを紹介。Google EarthはGoogleが提供する3D地図(地球儀)ソフトウェアである。3Dマップにレイヤーで地名、建物、天候、道路などを重ねることができる他、ルートを設定してシミュレーションならではの角度から仮想…

PS3標準ブラウザで色々試してみる

PS3

PS3にはネットワークゲームのサービス以外にも、通常のインターネット閲覧が可能なブラウザがある。これを使えばリビングでごろごろしながらでもHD解像度でのブラウズが可能。しかし、現状ファームウェアではFLASHプレイヤーのバージョン古く、Youtubeとzoom…

久しぶりにボーリング

旅行から帰ってきて、微妙に疲れが残る中、先輩達とボーリング。みんな若いよ〜

プーへの第一歩

時間に余裕ができたので、今年の研究仲間と四国へ旅行にきてます。 朝は鳴門の渦を観光船でみました。波が激しかった。 その後、大塚国際美術館へ。有名絵画の陶版画がたくさんあってとにかく広い。海遊館よりも広い。昼前だったので腹が減りました。金毘羅…

引き継ぎ資料動画のうp・テスト

zoomeに動画をアップロードする際、個人のマイページだと、 動画に対し他の人がコメを書き込めないために、 サークルページ「zoomeサイエンス」を作成しそちらにアップすることにした。 サークルページというのはmixiでいうところのコミュにあたる。ローカル…

Linuxにおけるディスクトップの動画キャプチャpart3

結局、上手くいかなかったのでVNC Server & Viewer(Client)で Windowsでレコーディングすることにした。 VNC Viewer の画面をWindowsエンコーダで録画する方法だ。 編集は初心者らしくWindowsムービーメーカーを使う。Winムビメカでプロジェクトファイルから…